• 山梨県・甲斐市の歯医者(歯科医)大房デンタルクリニック
  • Size
  • S
  • M
  • L

このページは(一般歯科・小児歯科) 大房デンタルクリニック TOP の中の 診療科目のご案内 のページです。

診療科目のご案内

歯の基礎知識

歯の構造
上図は人間の歯の構造図です。虫歯とは、「虫歯菌の出す毒素によって、歯が溶かされてしまった状態」を言います。溶かされたといっても、歯の表面(エナメル質)が白っぽくなっただけでまだ穴の空いていないものから、歯の神経までやられてしまい、歯の根っこだけになってしまったものまですべてを虫歯と言います。ですから一口に虫歯になったといっても、その進行程度によって、治療法は様々です。

虫歯の進行と治療方法

c1
歯の表面のエナメル質にだけ穴があいたもの。痛みは有りません。
放置すると進行してしまうので、削って詰める治療が必要。削る部分は最小限。

c2
エナメル質の下にある象牙質に達した虫歯。まだ神経に達していないので強い痛みはないものの、冷たいもの甘いもの等がしみ始めます。
削って型取りをし、出来上がってきたものをとめる治療。麻酔が必要です。

c3
虫歯が神経に達し、歯髄炎を起こした状態。歯根膜に炎症がおき、歯根膜炎になる事も。いづれも激痛を伴うことが多くなります。
麻酔をして、歯を大きく深く削り、神経を取り除きます。

c4
神経が死んでしまった状態。痛みは激減しますが、虫歯菌が血管を通り、心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。
多くの場合、抜歯することになります。

被せもの/詰めもののご案内

むし歯が、大きくなると、ある程度強度のある材料で形態を回復する必要があります。そのため、むし歯の部分を取り除いた後、型どりをして人工の歯を作って削り取った部分に接着させて形態を回復するようにします。 人工の歯には歯全体を覆うかぶせ物(クラウン)、咬み合わせの一部分を覆うつめもの(インレー)があります。それぞれ、使用する材料によっていろいろな種類がありますのでその違いをご案内いたします。

かぶせ物(クラウン)

精密な形態の回復が必要な奥歯の被せ物です。インレー修復を同じように作りますが、インレー修復の場合より虫歯の範囲が広範囲であったり神経を取ったりした歯では、残存している歯の部分が脆弱になるため、残っている歯の部分をすっぽり包んで保護する必要があります。この被せ物のことを、冠を被せることに似ていることからクラウンと言います。前歯では白いクラウンも保険でできますが、奥歯では金属のみの銀色のクラウンが主になります。

つめ物(インレー)

精密な形態の回復が必要な奥歯の詰め物です。型どりをして、模型の上で、本来の形態や隣の歯牙との関係を考慮して作製した後、お口の中へ接着剤を用いて装着します。この部分的な詰め物をインレーと言います。保険での材質は金属が主になります。



ページの先頭へ